新しい考え方(「集合知」「不易流行」)に基づくホームページ
「集合知」と「不易流行」の考え方に基づく
自律した新しいホームページづくり
このホームページのねらいと、投稿などでの参画のお願い
- 「Technology PE-eco」とは
技術士会のホームページとしては、(社)日本技術士会、(社)日本技術士会近畿支部,(社)大阪技術振興協会などのホームページが既にあります。また、技術士の部会単位でのホームページも多くあります。「Technology PE-eco」は技術者の社会的責任として、会員相互間は勿論ですが、外部へ情報発信するものを目指して自律的に運営し、育てたいと願っています。
PEはプロフェッショナルエンジニアを、ecoはエコロジー(環境)とともにエコノミー(経済)を意味します。
- 「知識の構造化」と「集合知」
技術情報は技術者が発信することが望ましい場合が多くあります。一方、20世紀は知識・情報が爆発的に増大し、「知識の構造化」を図らなければ、使いこなせないとの指摘があります。「知識の構造化」を図り、「集合知」として活用できる情報ツールとして育つことを願っています。多くの方の参画を得て、育てていかなければならないと思います。
「知識の構造化」を図るために最適な「mind-maps」というソフトウエアを活用して、情報の有効な蓄積・活用が図れるようにしてまいります。
●関連する情報
- 知識の構造化と技術士への期待」 : 小宮山宏前東大総長の日本技術士会での基調講演要旨
- 「集合知」と「不易流行」の考え方に基づく自律したツールづくり
:「Technology」から「Technology PE-eco」への変遷の経緯
- 「プロフェッショナル」としての技術者の生き様 : 福永正也氏(弁理士)の講演要旨
- 「実践活動を通じて化学・技術の情報発信のあり方を考える :大草芳江氏講演要旨
- 近畿大学と技術士会環境研究会との協働作業について :森山准教授(近畿大学)
- 「不易流行」について
「不易」とは世の中の森羅万象を司る不変の法則、時をこえた真理」として長く生き残るような技術情報を意図しています。「流行」とは「時代性や環境条件により時に法則を打破するさまざまな変化」とありますが、新しいイベントなどの情報を提供することを心がけます。
「ブログ」や「ツイッター」など新しい情報ツールは長く生き残る情報とはいえないため、このホームページにあっては2次的な機能としてスタートさせます。ただし、特別講演会の要旨だけでなく新しい動画の配信システムの開発・活用などについては、近畿大学情報学科との連携の中で積極的に取組んでまいります。
(作成:山本泰三)