血液中のダイオキシン類濃度について
講演会(2007年2月)報告
日 時:2007年2月9日(金) 18:30~21:00
場 所:大阪科学技術センタービル601号室
講 師:東 昭 技術士(衛生工学部門)
血液中のダイオキシン類濃度について
講師は、大手機械メーカーにおいて、ごみ焼却炉等の設計をご担当後、廃棄物処理場の受託運転管理の全般的な運営管理に携わられた。
本講演では、まず、ダイオキシン類の化学構造と特性、毒性等量(TEQ)、歴史的経緯等について述べられた。次に、ダイオキシン類の排出量や各国のダイオキシン類摂取基準、日本での実際摂取量とその経路の割合について説明された。
焼却炉におけるダイオキシン類は、ごみ中に含有される塩素から発生する塩化水素、有機物、酸素から特定の温度条件下において生成する。ごみ焼却場から出るダイオキシン類に関しては環境基準、排出基準が設けられている。排出量は規制強化等により年々低減されている。
公表されているごみ焼却施設内作業者、ごみ焼却施設周辺住民、一般住民の血液中のダイオキシン類濃度測定結果が報告された。カネミ油症のPCB摂取事件なども考慮すると、およそ1ng・TEQ/g・脂肪が症状の出る一つの目安と推定される。
Q&Aでは、能勢町での処理方法、ダイオキシンの安定性、分解方法等が議論された。