大阪夢洲での1000万kWのLNG火力発電所の建設計画

著者: 環境研究会 講演者:  /  カテゴリ: 発電プロジェクト  /  更新日時: 2013年04月07日

ニュースリリース

平成2545

大阪夢洲での1000kWLNG火力発電所の建設計画

公益社団法人日本技術士会近畿本部環境研究会
発電の計画推進委員会委員長 鈴木 胖 
発電プロジェクトリーダー  石丸 公生

2011311日の福島第一原発事故を受けて、国では「脱原発依存」「再生可能エネルギーの拡大」に向けて方向付けされました。

関西地域での電力供給につきましては、原子力依存率が50%と高く、厳しい状況にあります。このため、
   ①旧式の石油火力の更新(500kW)
   ②原発依存率低下のための代替(約500kW
等、LNG火力発電所の計画で必要な環境アセスメントのために、総量で1000万kW規模の建設検討を進めています。

とくに産業用用途にあっては、低廉で安定供給が可能な電力の確保が喫緊の課題です。そこで関西での産業用での需用電力量を分析した結果、当面は大規模利用企業を対象に300kWの発電の具体化、市場開拓等の調査を行います。

検討結果につきましては6月に中間報告書をとりまとめて発表する予定です。
つきましては下記要領で「第2回計画推進委員会」を公開で開催しますので、ご案内申し上げます。

日 時  平成2548() 15001700
場 所  キャンパスポート大阪ルームE
      
http://www.consortium-osaka.gr.jp/
            大阪駅前第二ビル4階  ※大阪駅、梅田駅より徒歩7

 

【資料発電の検討組織体系図
【資料
都市型発電所を実現するために300kWの市場開拓戦略
【資料
夢洲発電ドリーム計画 低廉で安定した電力の供給を

   テキスト ボックス: 問合せ先
発電の「計画推進委員会」事務局 ((㈱エコ・サポート内)  担当:山本泰三
Tel 078-411-8613 Fax078-411-8616 携帯:090-7969-1545 E-mail:tyama58@gold.ocn.ne.jp

 

【資料1】 発電の検討組織体系

                     2013.1.29/4.5

第1回委員会:2月8日() 
第2回委員会:4月8日()  

       

資料目次へ 

【資料2】 都市型発電所を実現するために

  固定観念にとらわれず柔軟に発想し実現に向けて検討
地産地消の実現、分散型の集中設置
世の中の流れに沿った対応
  例.発送電分離・自由化推進の方向。
 
      エネルギー・電力の選択肢を拡げる
全体最適を目指して、システム・プロセス全体で考える。
時間・スピードの重視

1)基本計画

a)立地

  LNG基地は泉北7-3区を想定(大阪府の用地)
    ※ 津波が来てもLNGタンクは耐えられる(従来技術で確立)
  発電所は夢洲:南海トラフ地震にも耐えられる地盤高さの確保
         重要施設の基礎杭での保持
         側方流動などへの影響の調査・検証
  LNG基地のための港湾の深さ15mの確保。浚渫土砂を夢洲の埋立に使用
        
大阪府、大阪市の港湾局と調整要

b)発電所の基本仕様(目標の概要) 

都市型発電所として分散型の集中設置
・主要設備は建屋内に収める:騒音、低周波振動のリスク軽減
・煙突高さ59m以下:排気ガス中の高度なNOx対策
・蒸気を復水するための冷却は、水冷却塔・空気冷却塔のハイブリッド仕様
・鉄塔のない仕様を目指す:海底ケーブルの敷設。廃止した火力発電所に接続
    
利用可能な施設の調査・検討が必要

  

c)市場開拓戦略

産業用、業務用、家庭用の市場規模と特性を踏まえて考える。
  →安定供給と競争力のある価格を基本にして優先順位を考える。

図 夏期のピーク発生日(2010819)における電力需要曲線(推定値) :大阪府資料より

★産業用が第1
      
①市場が自由化されている。
     
②顧客の規模が大きく、対象顧客数が少ないので効率的に大量に営業開発できる。
     
③負荷変動が少なく安定している。

第2に業務用になる。
負荷変動が大きい。とくに夏の昼間のピーク対策として、GTCCは効果的に対応できる。

第3に家庭用である。

2020年までには発送電分離の中で、顧客が電力の選択をできるようになる。原発なしに安定して安価であることは魅力的で競争力がある。 

●環境アセスメントなど必要なインフラは最終の1000万kWで検討する。
 環境アセスメントは次の4通りを行う。

a)ゼロ(事業をしない場合)
b)10万kW(ガスアンドパワーの酉島発電所の実績がある)
c)100万kW(計画は1ユニットが50万kW×2である)
d)100万kW/ユニット×10ユニットの分散設置 

★事業化は産業用を対象にして検討する。
 関西電力管内の市場は最大で1100万kWとすると府県別の需要量は図の通り。

 本発電所の対象として約30%の顧客獲得をめざすこととする。
   →300kWを当初の対象として建設計画を進める。

都道府県別の電力消費量(単位:万kW ※単純に8760時間/年で計算)は下表の通り。(出典:経済産業研究所統計より)

 

大阪府

兵庫県

京都府

滋賀県

奈良県

和歌山県

産業用

235

341

68

107

37

37

全使用量

765

623

219

182

103

89

資料目次へ

 

【資料3】 夢洲ドリーム計画  低廉で安定した電力の供給を!

201345

計画推進委員会・発電プロジェクト

① 関西には火力発電所が少ない。(下図)

LNG(液化天然ガス)による火力発電は効率が非常に高い(38%→54%)。
※ガスタービンの温度を高くすることで効率改善が進んできた。
    →原発に頼らなくても低廉で安定した電力供給が可能

 

  

大阪湾岸に都市型発電所を
分散型の集中設置で「地産地消」の実現を!

   

★基本技術は酉島エネルギーセンター(2002年から運転開始している15kW)で確立(上図)
   →50kW×2)の発電工場を10箇所に拡大

 ①コンパクトに設置し、煙突が低い。
     ②海水を使わずに蒸気を冷却(復水)
            
③送電用鉄塔がない(地中ケーブル利用)

   

大阪夢洲100kWの分散型の集中設置(10箇所)を検討

泉北地区大阪ガスのLNG基地の北側に関西電力のLNG基地。
その北側(大阪府所有地)が候補地 

LNG基地から夢洲までは、天然ガスのパイプラインを海底を通って輸送 

ページップへ

資料


著者プロフィール 著者
> 
主な経歴
> 
資格
> 
その他
>